base moto

テクノロジーと心理学と、それとあとアート。自由に書きます。

完全ワイヤレスのノイキャンイヤホン(WF-1000XM4)を買って3ヶ月が過ぎました。快適です。

気になっていたソニーのノイキャンイヤホン 「WF-1000XM4」。

2021年の11月に買っちゃいました。

f:id:motti0804:20220212191306j:plain

 

以前使っていた、コチラの機種と比較してみます。

 

  • あからさまに良いところ
  • 地味に良いところ
  • 困るところ
続きを読む

ブログ迷子 ~写真の保管場所編 【令和最新版】

前回の続き。

  • 足が遠ざかっている理由はもう1つ。写真のアップロードがクソ面倒臭いのです。
  • (あ、音声入力で書いているので、つい素のお下品さが出てしまった。)

 

 

とりあえず、試した・考えたことを書きます。

 

ブログ用の写真置き場

Googleフォトから  ※これまで使っていた方法

昔と違い、いまは一旦「はてなフォトライフ」にアップロードされて、それがブログに埋め込まれるになってます。
しかし、はてなフォトライフが色々と使いにくい。。。
画像のアップロードをこれに頼ってると、将来的にはてなブログが時代遅れになったりサービス停止になって引っ越したくなったときに、後々厄介になりそうな予感がする。

Instagramの画像を埋め込み  ※本命だった

インスタにUPも出来て、アカウントを育てられて一石二鳥♡
…と思ってたけど、埋め込んだときにスペースとりすぎ。涙
↓こんな感じです。画像をたくさん使うページだと超ウザイ。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Moto (Osaka, Japan) (@motti0804)

 

Flickrの画像を埋め込み

他の人の記事を見た限り、インスタの埋め込みと違って、見た目がシュッとしてて非常にいい感じ。
無料アカウントだと1,000枚まで。有料版は年59ドル。まあまあ高い。
自分の更新頻度だと、無料アカウントでも10年くらいは持ちそうなので、これで粘るのもあり。

 

 

ブログ以外も含めた写真置き場

あと、整理したいなーと思っているのは、ブログ用に限らず写真の置き場が複数箇所にまたがってしまっていることです。これも思いつくままに書きます。

個人用の保管

  • データ:以下の2種類
    • 選定・現像前のRAWデータ
      • 5万枚くらい?
      • 容量・速度的に、クラウドストレージには置けない
    • 選定・現像後のJPEGデータ(数千枚レベル)
  • 保管場所:NAS(おうちネットワークで使えるハードディスク)
    • メインPCの電源がOFFでも、サブPC・スマホからも常時アクセスOK
    • 外出先からもVPN経由でアクセス可能
    • ディスク2台構成で、ハードディスクが1台ぶっ潰れてもセーフ(専門用語で言うとRAID1構成です)

NASは、ほんま買ってよかったです。データが消えない安心感と、どのデバイスからもデータを参照できる便利さと。いつかNASだけで記事書きたいくらい。

 

こちらは、いま僕が使っている機種の後継版。NAS本体と、ハードディスクが2台セットで、すぐに使い始められます。設定も、画面から簡単にできました。

こちらは、データ保管もできるし、地上波の番組を録画して、好きな場所で見ることができるんです。あと、スマホ用の録画・視聴アプリの操作性がめっちゃいい。

 

イベントをやったときの、写真の共有場所

たまに、リアルでイベントをやったときに、友達に顔写真を含んだ画像を送りたいことがあるんです。

  • データ:選定・現像済のJPEGデータ
    • せいぜい100枚程度
  • 保管場所(案)
    • FacebookのMessengerは画質がよくない
    • 集合写真とか主だったものはFacebookにUPして、それ以外のやつの置き場を別途設けるのが良さそう
    • NASに置いたデータを、部分的に共有設定にするか
    • あるいは、Googleフォトを使うか
      • 容量制限&1600万画素へのリサイズがあるけど、悪くない

ブログへの埋め込み

前半で書いたやつですな。

  • データ:選定・現像済のJPEGデータ  1記事あたりせいぜい数枚程度
  • 保管場所の案
    • 前述の通り、GoogleフォトとInstagramは厳しそう
    • NASの画像を直接埋め込める…?
      • セキュリティと負荷が気になる
    • Amazonフォト
      • プライム会員だと容量無制限。太っ腹。
      • しかし、ブログに埋め込めないらしい
 
残念ながら、1つのサービスで全てを賄うことは難しそうです。

ブログ迷子 ~書きたい、でも書けない

最近(…に限らず)、いつも、書きたい/表現したいことがあっても素直に書けないのです。

 

好きなことを考える時間は楽しいものです。本や映画のこと、身近な人やペットのこと、好きなアイドルのこと、料理のこと、プログラミングのこと。いま好きなこと、興味のあることを素直にブログに書いてみてください。

楽しみながら、いくつか記事を作ってみましょう。すると、あなたの価値観が徐々に浮かび上がってきます。「自分ってこんなふうに思っていたんだ」と、あなた自身も気づかなかった思いに気づくこともあるでしょう。

この発見の楽しさを、まず味わってください。最初から、他の人に読まれようと意識する必要はありません。あなた自身のために書き残すことが大切だからです。

ブログって、何を書くの? | はてなブログの使い方 - はてなブログ アカデミー より

 

これに激しく同意しつつも、なんか気軽に書けない。自分のブログなのに。

書いていいのかな?とか思ってしまう。

 

  ***

 

実は、ブログに限らず、むかしから、言葉を発するのが苦手だ。

正確には、スキを一切なくして、推敲して、誤字も無くして…というプロセスを経て、ようやく公開・発言できる。これはこれで、ミスがなくなったり、正確な情報を伝えられる面もあって良い所もあるのだろうが、そのようなことが求められない雑談のようなシチュエーションでもこんなことを考えてしまうので、公開に至るまでにすっかりくたびれてしまう。あるいは、発さずに終わる。

 

なんでだろう、とずっと思っていたのだが、最近になってようやく気づいた。

 

それは、これまでに

  • 「話を聞いてもらえない」
  • 「不完全なことを言うと、言葉のボールを受け取ってもらえず、叩かれる・重箱の隅を理詰めされる」

という経験をしてきて、今もそれにどこかで怯えているような気がする。

だから、上下関係、正確には「立場が上だったら、どんなことを言っても構わない」と考えているタイプが苦手なのかもしれない。

 

でも、周りの人の全員がそういうタイプではないし、むしろ1割くらいなことにも気づいた。

言葉のボールを受け取ってくださる方々に感謝。

 

 

(タイトルは、TMRの西川兄貴が ♪ 掻きたい~でも掻けない~ と歌っていたのを思い出して。)

Windows11の新機能、音声入力を試しました。どのアプリからも使えて、かなりイイ感じな予感がします。

こんばんは。ご無沙汰しています。

気がつけばまたもや放置ブログになってしまいました。

 

本日は、Windows11の公開日。 Windows 10が入ったPCをお持ちの方は、無料でアップグレードできます。新しいもの好きの私としては早速インストールして試してみました。

f:id:motti0804:20211005234611p:plain

 

全般的にデザインがシュッとした感じ(←語彙力が…)になっています。割と好み。右下に見えている設定画面も、今時のスマートフォンっぽい感じになっています。デフォルトだとスタートボタンが真ん中にあるのがちょっと変な感じですけど、まあそのうち慣れるでしょう。

 

それよりもびっくりしたのが、 OS標準で音声入力機能が付いています。Windowsキーを押しながらHキーを押すだけで起動します。これは試してみるしかありません。

 

実際に試した映像がこちら。声を晒して恥ずかしいですが、公開します。

 


 

Googleの音声入力と異なり、句読点も、あとクエスチョンマークすら自動で入れてくれます。

また、どのアプリケーションでも使えるのが最大の強みでしょう。今、こちらの記事もブログの編集画面を開いて、Windowsの音声入力で直接入れています。 Googleの音声入力は、WindowsだとGoogleドキュメント経由でないと通常はインプットができないので、これはめっちゃ便利です。

若干タイムラグがありますが、まあ、この辺りはもう少し試してみることにします。

【追記;解消しました】 はてなブログ カテゴリーの折りたたみ設定に苦戦

(7/12追記)

デザインテーマInnocentを作られたwaitingmoon様より、直々にCSSをいただきました。適用したところ、カテゴリーを折りたたむカスタマイズを入れた状態でも、カテゴリーが崩れずに表示されるようになりました!

詳しくは、この記事のコメント欄をご参照ください。
(落ち着いたら独立した記事にまとめる予定です)

 

  *****

 

(7/11原文)

はてなブログでは、標準ではカテゴリーを階層化することができません。

以前にこちらの記事でも書いたように、先人の智慧をお借りして、階層化できるように設定をしました。

 

しかし、下位のカテゴリの表示・非表示を切り替えボタンが、うまく意図した場所に表示されません。(黒枠は便宜上つけてます)

f:id:motti0804:20210711215241p:plain

どうも、僕が使っている Innocent というデザインテーマでの設定の方が優先されてしまって、カテゴリの表示が折り返されてしまっているようです。


せっせと CSSファイル(HTMLの見た目を司る設定ファイル)をいじったりして、ようやく、1カテゴリーが1行に表示されるようになり、また、折りたたみボタンも左側に出てくるようになりました。

f:id:motti0804:20210711215309p:plain

 

(7/12追記)解決方法については、7/11の原文ではなく、当記事の作者様のコメント欄をご参照ください。上の画像よりも遥かにキレイになります。

 

(7/11原文)

CSSの設定は以下のとおりです。

.hatena-module-category .hatena-urllist li {
  display: block;
  float: none;
  margin-right: 0;
}
.hatena-module-category .hatena-urllist li span {
  display: inline;
  float: left;
}

 まだ、折りたたみボタンの表示の場所が微妙ですが、おいおい直します。

 

こういうのは、楽しいのと疲れるのと、両方入り混じった気分になりますね。

f:id:motti0804:20210711215321p:plain

編集中の風景